2月の九州出張中の休日に人生ではじめて訪れることができた、熊本県と大分県。
九州の旅の思い出⇒旅ー九州カテゴリ
ステキな旅の思い出をたくさん私にくれた街はいま、多くの人の助けを必要としています。
Tポイントで寄付
Yahoo IDをお持ちで、ヤフーショッピングやTSUTAYAやファミリーマートで貯めることができるTポイントカードを持っている方なら誰でも寄付ができます。
自分のポイント数を確認できる以下のサイトにログインして
熊本地震災害の緊急支援募金を受付中のリンクをクリック。
【参考】【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金 – Yahoo!ネット募金
「寄付をする」ボタンをおした後に表示される以下の画面で、クレジットカードなどと並んでTポイントも寄付の方法として選ぶことができます。
Pontaで寄付
ローソンのサイトから「環境社会貢献コース」を選択することで平成28年熊本地震義援金をPontaポイントで申し込むことができます。
ログインの時LOWSON IDが必要になりますが、Pontaとひも付けがされていれば1Pから寄付ができます。
ANA、JALマイルで寄付
ANAマイルを寄付
以下のページから
預けたい単位数を選んで、操作を繰り返します。
1マイルから寄付が可能です。
JALマイルを寄付
以下のページから
案内通りログインして進んでいきます。
有効マイル数が「500」以上なら寄付が可能です。
た、足りない…(汗)
JALさんもぜひ1マイルから可能にしてください!
あとがき
2月に訪れた熊本城の写真を整理していたら、しゃちほこがちゃんと撮れている写真が出てきました。
熊本城の復旧には10年以上を要すると言われています。
人が住まない熊本城より県民の生活の支援が優先されるべきなんて言葉が表に出てくると思いきや、熊本城がこれまでの凛々しい姿を取り戻すことを望む人がとても多いことに少し驚いています。
それほどまでに、熊本城は熊本県民の誇りなんですね。
長い戦いになるかもしれませんが、ちょうどこの時期に九州に関わったひとりの人間として少しずつでも支援を継続していきたいです。
このブログからも少しでも多くお金を生み出せるように、がんばろう。
筆者のプロフィール

- いまを楽しく生きたいアラフォーひとり身。→[詳細プロフィール]
埼玉県で快適に暮らすための情報をまとめた「さいたまノート」も運営中。
最新の投稿
- 2018.04.02書評自分のお店を検索上位にあげたかったら「Googleマイビジネス超集客術」
- 2018.03.19書評デジタルマーケティング入門!「いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本」
- 2018.03.13まとめ【2018年度版】プロ野球ライブ動画配信・中継を観る方法まとめ
- 2018.03.02ブログ「Webサイトのつくり方・運営のしかた」には実現したいことが惜しげもなく詰まっていた