プロ野球が開幕してそろそろ1ヶ月。
皆さんはどのように贔屓チームの試合の途中経過をチェックしているのでしょうか。
スポーツナビ発のプロ野球速報アプリ
今までアプリとしてプロ野球速報を扱うものがほとんどなく、よく見るサイトのリンクをiPhoneのホームに置いてそこからサイトを起動していました。でもアプリであるならアプリが便利。
Twitterで評判を聞きつけ、ダウンロードしたらなかなか良いのでこちらを使うことにしました。
セ・パ全試合の途中経過が一覧できる!
試合前は予告先発投手やどこで開催されるなどまぁ一般的な情報ですが、

試合が始まると、現在は誰と誰が対戦していて、カウントやランナーがいる位置など全てが一覧できます。
お気に入りチームの登録や画面の自動更新間隔の設定は、は右上の設定ボタンから。

設定画面。

試合中の情報詳細
チーム名をタップすると、スターティングメンバーが確認できます。

打者名の右端の▼をタップすると、どの球種・コースを打ってどうだったか細かい情報が。
UIが素晴らしいです。

試合経過を細かく追ってるとこんな情報を目にすることも!
乱闘発生!!

【2015.4追記】スポナビアプリパワーアップしてます

スポナビ(PC)のサイトも充実の内容
スポナビはyahooのスポーツカテゴリ「スポーツナビ」のスポーツ情報サイトです。

PCのサイトでも、スコアと一球速報や

投手vs打者のコースや球種も添えた投球内容など充実の内容。

PCサイトなら画面が広く使えるのでこれだけ充実した情報を提供できますが、アプリで最大限この情報量を表現できていて、素直にすごいなと思います。
開発した人もきっと野球ファンなんだろうなー。
試合結果を一覧するにはエキサイトベースボールが好き
ちなみに、昨年までよくお世話になっていたのはTBSラジオの「エキサイトベースボール」の速報サイト。
試合終了や9回表など書いてある部分のリンクをクリックします。

どのイニングにどういう流れで点が入ったのかを追うには、一目瞭然。
その日出場した打者の打率も一緒に確認できます。

スポナビの一球速報はテキストベースの情報になるので、試合が終わった後に結果を一覧したい時にはエキベーのサイトをオススメします!!
あとがき
スポーツ新聞のサイトなどでもプロ野球速報をやっていますが、スポナビ系の情報量はピカイチですね。
チームの公式サイトだと詳しい情報は有料だったりするので、上記のサイトの情報を無料で得られるのは貴重です!
試合日程はGoogleカレンダーでも確認できちゃいます↓

Webサイト編集、フリーライター。遠征先でご当地グルメを堪能しているときが一番しあわせ。→[詳細プロフィール]
埼玉県で快適に暮らすための情報をまとめた「さいたまノート」も運営中。




